バジリスク絆~甲賀忍法帖~絆2 解析情報
2020年2月17日導入開始「」解析情報です。
情報は随時更新しています
情報は修正・訂正の可能性があります
- 2019年12月16日:更新開始
目次 | ||
基本情報 | 通常時 | 小役確率 |
モード | 設定変更 | 天井 |
設定示唆 | CZ | ボーナス |
AT | 特化ZONE | REAL配列 |
PV | 思う事 |
スポンサーリンク
-
基本システム
減算区間の無い純増2.9枚のAT機
基本的なゲーム性は前作を踏襲するがバジリスクタイムの継続には「シナリオシステム」を採用。
「絆高確」を自力で勝ち取る「朧チャンス」が出玉のカギ概要
-
メーカー ミズホ ホール導入日 2020/00/00 仕様 AT(純増2.9枚) 50枚あたりの回転数 約49.5G -
基本スペック
-
設定 BC
(通常時)BT初当り 出玉率 1 1/139.4 1/525.6 97.4% 2 1/132.8 1/453.3 98.6% 3 1/134.1 1/457.7 102.0% 4 1/128.1 1/371.4 106.1% 5 1/125.4 1/370.9 110.1% 6 1/110.2 1/235.7 112.9%
-
ステージ
- 滞在ステージで状態を示唆
- 甲賀卍谷、伊賀鍔隠れ、佐屋路(高確?)、七里の渡し(高確?)、吉田宿(超高確)
- ステージ移行の法則崩れはチャンス?
- 「吉田宿」移行時は超高確?超高確滞在時の巻物成立時は75%でBC当選+BC当選ならBT突入にも期待
- ※PUSHボタンを押すと有利区間開始からの消化ゲーム数、BCスルー回数を確認可能
-
前兆ステージ
- 駿府城、極駿府城
-
- 一.通常時にPUSHボタンを押してみよう!
- 二.通常時に払い出しLEDが白く光ると…!?さらに、紫に光れば…!!
- 三.キャラセリフ演出で、幼少期の「弦之介」や「朧」が登場すると…!?
- 四.BC中、「開眼カットイン演出」や”ビリー音”発生時に「CHANCEボタン」を押してみると…!?
- 五.「弦之介BC」中は撃破人数に注目!撃破人数が赤文字なら…!?
- 六.BT中に「愛する者よ、死に候え」が流れると、シナリオやストックが…!?
- 七.BT中のBC開始時に「ヒメムラサキ」が流れると…!?
- 八.BT中、ナビボイスが「朧」に変化しているときにBCをひければ…!?
- 九.「争忍の刻」の4・7・9戦目は、「絆高確」発動の大チャンス!発動しなかった場合は、次回の「追想の刻」が…!?
- 十.BT終了画面でサブ液晶をタッチしてみよう!
-
設定 全設定 ハズレ 1/17.6 巻物 1/72.8 強チェリー 1/131.6 チャンス目 1/202.3 設定 共通ベル 弱チェリー 1 1/83.0 1/46.1 2 1/82.3 1/44.6 3 1/84.2 1/43.2 4 1/83.0 1/41.8 5 1/82.3 1/40.6 6 1/84.2 1/39.4
-
- 情報が入り次第更新します
-
モード
- A~Dの4種類、16種類のテーブルがありテーブルごとにモードが振分けられている。DモードはBC当選でBC確定となる。AT当選期待度はA<D
- モード移行契機はBT非突入のBC
- 朧BCの終了画面で次回モードを示唆
- テーブルは有利区間移行時に決定される
- AT終了時にサブ液晶タッチ時のボイスは通常モードテーブルの示唆を行う
- 朧:「何かが起こる気配がします」:テーブル8 or 9 or 11~16
- 弦之介:「怪しき気配じゃ」:テーブル8 or 9 or 13~16
- 絆ランプ点灯:テーブル15 or 16
-
状態
- 低確・高確・超高確の3種類
- 高確は15G~35Gを振分けで抽選するタイプ又は800G固定
- 超高確は15~35Gを振分けで抽選するタイプ又は5G固定
- 超高確中の超高確当選時は超高確ゲーム数を加算する
-
モード・状態別高確移行率
-
(超)高確移行時ゲーム数振分け ゲーム数 高確 超高確 15G 75.0% 66.4% 25G 23.4% 32.0% 35G 1.6% 1.6% - モードA滞在時
-
通常滞在時状態移行率 小役 高確 超高確 共通ベル 9.4% 0.8% 弱チェリー 16.8% 0% 強チェリー 89.8% 10.2% その他 0.4% 0% 高確or超高確滞在時状態移行率 設定 超高確 共通ベル 10.2% 弱チェリー 16.8% 強チェリー 100% その他 0.4% - モードB滞在時
-
通常滞在時状態移行率 小役 高確 超高確 超高確5G 1 9.4% 0.8% 0% 2 18.8% 1.6% 0% 3 89.8% 10.2% 0% 4 0.4% 0% 0.4% 高確or超高確滞在時状態移行率 小役 超高確 超高確5G 共通ベル 10.2% 0% 弱チェリー 20.3% 0% 強チェリー 100% 0% その他 0.4% 0.4% - モードC滞在時
-
通常滞在時状態移行率 小役 高確 超高確 高確800G 超高確5G 共通ベル 14.1% 2.0% 0.4% 0% 弱チェリー 20.3% 3.9% 0.8% 0% 強チェリー 88.3% 10.2% 1.6% 0% その他 0.8% 0% 0% 0.8% 高確or超高確滞在時状態移行率 小役 超高確 超高確5G 共通ベル 16.4% 0% 弱チェリー 25.0% 0% 強チェリー 100% 0% その他 0.8% 0.8% - モードD滞在時
-
通常滞在時状態移行率 小役 高確 超高確 高確800G 超高確5G 共通ベル 9.0% 0.8% 0.4% 0% 弱チェリー 18.0% 1.6% 0.8% 0% 強チェリー 88.3% 10.2% 1.6% 0% その他 0.4% 0% 0% 0.4% 高確or超高確滞在時状態移行率 小役 超高確 超高確5G 共通ベル 10.2% 0% 弱チェリー 20.3% 0% 強チェリー 100% 0% その他 0.4% 0.4% -
ユニメモ
- ユニメモ使用で小役確率、BC確率・色、BT初当り確率などをチェック可能
- さらに有利区間移行回数、前回の通常モードテーブルを確認可能
- ※通常モードテーブルはユニメモ内のミッション達成率に応じて閲覧出来る情報が変化
-
ユニメモの情報は引き継ぎ、それ以外はリセット
-
BC中のゲーム数は除く800G消化で同色BCが当選。
- BT非突入のBCを最大7回消化後次のBC(同一有利区間内8回目)当選でBT確定
- (天井BCで有利区間リセット。その為800Gの天井到達までにBCを7回引くことが回数天井到達の条件)
- ただし、テーブル選択率は不明だが多くがBC6回スルーでモードDに移行する為7回目のBCはBT確定となる
- モードDからのBTは絆高確確定?
- さらにBC天井8回のテーブル5は複数のBTストックにも期待出来る?
スポンサーリンク
-
弱チェリー、BC、BT出現率に設定差
- 弦之介BCでの撃破人数など
-
弦之介BC中の撃破人数
- 消化中の撃破人数で設定を示唆
- 222人:設定2以上
- 246人:偶数設定
- 333人:設定3以上
- 444人:設定4以上
- 555人:設定5以上
- 666人:設定6
-
争忍の刻開始画面
- 争忍の刻開始画面ではシナリオ、継続の有無・ストック、設定を示唆
- 偶数示唆
- 奇数示唆
- 設定4以上
- 設定5以上
- 設定6
- ※下記画像はPBC経由1セット目の専用画面の為設定示唆では無い為注意
-
- ※13戦目は必ず設定示唆画面になるので注目
-
BC入賞時の上部LED
- 通常時のBC(特殊BCは除く)入賞時LEDが赤く光ってBT非当選なら設定4以上
-
BC、AT終了後の挙動
- BCorAT終了時は設定に応じて状態移行を抽選し、偶数・高設定程高確以上に移行しやすく設定5or6のみ超高確に移行する可能性がある。(=BCorAT終了後の通常時が吉田宿なら・・・)
-
CZ抽選
- 情報が入り次第更新します
-
CZ1
- 情報が入り次第更新します
-
CZ2
- 情報が入り次第更新します
-
BC図柄振分け
- 設定1:赤頭BC50%、青頭BC50%
- 設定2・4・6:赤頭BC60%、青頭BC40%
- 設定3・5:赤頭BC40%、青頭BC60%
-
巻物成立時のBC抽選
- 有利区間移行ゲーム:25%
- 通常:25%
- 高確:50%
- 超高確:75%
- BT中・争忍の刻:25%
- ※有利区間移行時のBC当選はエピソードBCが当選
-
有利区間移行時のBC抽選
-
有利区間移行時のBC抽選 小役 エピソードBC 月下閃滅 PBC 共通ベル - 1/128.0 - 弱チェリー 1/64.0 - - 強チェリー 1/8.0 - - 巻物 1/4.0 - - チャンス役 - - 1/32.0 -
バジリスクチャンス(BC)
- 継続ゲーム数:16G
- 演出は弦之介BC(チャンス告知)・朧BC(後告知)・天膳BC(完全告知)から選択可能
- BT当選率は通常時の内部状態を参照し当選時、消化中の成立役に応じてBTを抽選
-
弦之介BC
- 今作でも撃破人数に秘密あり
-
朧BC
- 終了画面で次回モードを示唆
- 月が見えたら高モードに期待(何もなし、流れ星、流れ星たくさん、月、赤い月)
-
天膳BC
- 告知タイミングでBT中シナリオを示唆
- 異色BC
- 通常時の異色BCはベルナビ約50%、BT中BCはベルナビ100%
- 同色BC
- BT突入率は50%以上、上位BC突入の可能性あり
- エピソードBCはBT&絆高確確定
- 月下殲滅は上乗せ特化ゾーン
-
エピソードBC
- 継続ゲーム数:30G
- BT&「絆高確」確定
- エピソードBCは消化中のストーリーで獲得高確を示唆
-
プレミアムBC
- 継続ゲーム数:30G
- 「絆モード」+高継続率
-
バジリスクタイム(BT)
- 継続ゲーム数:約40G(1セット)
- 「絆高確」を自力で勝ち取る「朧チャンス」が出玉のカギ
- バジリスクタイムの継続は「シナリオシステム」を採用(BT突入時のキャラでシナリオを示唆)
- 各セット開始画面は継続、シナリオを示唆。基本は奇数セットが甲賀、偶数セットが伊賀。法則崩れでシナリオを示唆。その他示唆もあり?
-
シナリオ
- 継続シナリオは10種類
- 継続シナリオで12セット目までの継続率を管理。
- 完走後(13セット以降、13セット目は継続確定)は継続率50%以上、非継続時にエンディングが発生
- 滞在ステージでセット継続や継続率を示唆
- 昼(B)<夕方(C)<夜(D)<駿府城(E)
- ※ステージ矛盾で継続を示唆する事もある為ステージは完全リンクしていないので注意
BT突入時のキャラクター - BT突入時のキャラクターでシナリオを示唆
- 「朧」:シナリオ4 or 7 or 9 or 10
- 夕方(継続率C)以上のみが選択されるシナリオ
- 「天膳」:シナリオ9 or 10
- シナリオ完走に期待
- 争忍の刻開始画面
- 基本パターンは奇数セット=甲賀、偶数セット=伊賀。
- この法則が崩れた場合はセット継続が確定
- 特定キャラクター
- 特定キャラクター出現時はシナリオを示唆
- 「弾正」or「お幻」:シナリオ4 or 9 or10
- 継続率が一定のシナリオ
- 「服部」:シナリオ1 or 5
- しりあがりのシナリオ
- 「徳川」:シナリオ5 or 8
- 後半が高継続のシナリオ
- ※この他にも法則は多数あり
-
追想の刻
- 継続ゲーム数:最低10G
- 消化中は全役で「絆玉」獲得抽選を行う
- 獲得した絆玉は争忍の刻開始時に消費される
-
朧チャンス
- 「絆玉」獲得の高確状態
- 滞在中のBC当選時はループ
- 朧チャンス中の絆玉獲得期待度は1/4.5
-
争忍の刻
- 継続ゲーム数:平均30G
- 対戦人数には法則性あり
-
絆高確
- キャラに応じてチャンス役が変化
- 縁:巻物成立でBC当選
- 恋:共通ベル成立でBC期待度約66%
- 想:強チェリー成立でBC当選
- 絆:全役対応、BC当選で次回も絆モード
-
天膳バトル
- 継続ゲーム数:3~5G
-
月下殲滅
- 継続ゲーム数:20G
- 完全勝利時や瞳術BAR揃いの一部から突入するセット数上乗せ特化ゾーン
- 平均上乗せ数は4.8個
-
エンディング
- 継続ゲーム数
- シナリオ完走後の非継続時、有利区間残り40G以下、払出し枚数が2240枚で発生。
-
フリーズ
- プレミアムBC+「絆モード」スタート+高継続率シナリオ
- 情報が入り次第更新します
スポンサーリンク
-
- 絆2として検定は以前から通過していましたが、内規変更に伴って6.1号機で挑戦し直すという情報がありました。
- しかし納得出来るスペックが通過したのか、それとも別の理由があるのか販売が決定した模様です。(既に検定を通過したと言われているので6.1号機では無く6号機仕様だと思われます。6.1号機の簡単な説明はこちら)
- 個人的には多くのホールで絆が撤去されている為ユーザーも期待していると思いますが、ホールの希望が大きいと思う事、6.1号機でどこまでの機械が作れるか不透明なので販売を決定したのではないかと思います。
- 来年のユニバーサルカーニバル開催前後には打てそうです。
- 5号機後半はほぼ沈黙状態のユニバでしたが、6号機で大都に奪われた(と思います)地位を取り返す事が出来るでしょうか?
設置店検索(パチトラ提供)
- 設置店の検索が出来ます(※機種リリース後にご確認ください)