2017年8月28日導入開始「パチスロ討鬼伝」解析情報です。
情報が入り次第追加更新します。
2017年12月19日:更新開始
基本情報 | 天井 | 設定変更 | 小役確率 | 通常時 |
モード | 設定示唆 | C Z | ボーナス | ART |
特化ゾーン | リール配列 | 思う事 | 公式PV | 設置店 |
スポンサーリンク
※項目をタップでメニューが開閉します。不要な項目は閉じる事が出来ます。
(初期状態で閉じている項目は情報が入り次第更新します)
-
機種概要
-
メーカー 七匠 ホール導入日 2017/08/28 仕様 ART(純増2.0枚、MB込) 50枚あたりの回転数
約35G -
基本スペック
-
設定 ART 機械割 1 1/488 97.9% 2 1/476 98.9% 3 1/461 100.1% 4 1/400 104.8% 5 1/367 107.5% 6 1/254 115.5% -
基本システム
-
MB・疑似ボーナスを搭載したART機
-
- 12周期目以降は「極モード」となり実質天井状態となる
-
設定変更時周期モード振分け 設定 モードA モードB モードC モードD 1 - 37.5% 37.5% 25.0% 2 25.0% 50.0% 3 37.5% 37.5% 4 25.0% 50.0% 5 37.5% 37.5% 6 25.0% 50.0% -
設定変更時周期天井振分け 設定 1周期 3周期 7周期 12周期 1 12.5% 37.5% 50.0% - 2 43.8% 43.8% - 3 37.5% 50.0% - 4 43.8% 43.8% - 5 37.5% 50.0% - 6 37.5% 37.5% 12.5%
-
通常時
-
小役 全設定 討鬼ベル 1/51.2 中段チェリー 1/32768 鬼ノ目A 1/364.1 鬼ノ目B 1/192.8 鬼ノ目C 1/273.1 設定 チェリー スイカ 1 1/72.8 1/96.4 2 1/72.2 1/95.3 3 1/71.5 1/94.2 4 1/70.9 1/93.1 5 1/70.3 1/92.0 6 1/69.7 1/91.0 - MB(鬼ノ目):5G継続し30枚獲得(合成確率:約1/85)、通常時ミタマ非所持時の1/128で「震天動地」(ミタマ昇格ゾーン)に移行。
- ミタマを5個獲得し、リールが逆転するたびにミタマの色を全て昇格させていく
-
MB中
-
小役 通常時 ART中 ベル 1/1.2 1/1.8 ベルハズレ 1/7.3 1/2.3
-
ステージ
- ウタカタの里(昼)<ウタカタの里(夕)<モノノフ本部(チャンス)<神木(好機)
-
ミタマシステム
- 上下の液晶で2つの期待度を示唆
- 上部(メイン)液晶:滞在ステージでのミタマ獲得期待度
- 下部(下パネル)液晶:獲得するミタマの色を示唆
- 白<青<黄<緑<赤<マグマ<虹
-
ART突入期待度
- 白:?%、青:約5%、黄:約10%、緑:27.84%、赤:65.11%、マグマ柄:約99%、虹:鬼熱
-
周期抽選
- 周期モードは全4種類。
- 周期モードは設定変更時、ART終了時(ART終了後にミタマが残っている場合は「滅ノ刻」終了後の通常移行時)に行う
-
ART終了時周期天井振分け 設定 1周期 3周期 7周期 12周期 1 0.8% 0.8% 3.1% 95.3% 2 0.8% 0.8% 3.1% 95.3% 3 1.6% 1.6% 6.3% 90.6% 4 4.7% 4.7% 9.4% 81.3% 5 9.4% 9.4% 25.0% 56.3% 6 35.9% 35.9% 21.9% 6.3% - 1周期は99Gあり、獲得したミタマ(最大5個)でART抽選を行う。(1周期での平均獲得約2.5個、レア役での直撃あり)
- 序盤は高確突入期待度:約50%
- 変化した枠に到達で必ず良いミタマを獲得する
- 終盤はミタマ昇格に期待
- ミタマを5つ集めると99Gの消化を待たずに保留ジャッジへ移行する
- 又、周期モードはミタマ色ポイントで管理。
- 周期開始時にポイントを加算
-
周期開始時加算ポイント振分け 設定 1pt 12pt 1 99.8% 0.2% 2 99.8% 0.2% 3 99.2% 0.8% 4 97.7% 2.3% 5 96.1% 3.9% 6 95.8% 4.2% - 周期を1つ消化するたびに獲得したポイントに応じて周期モードを振分ける。
- 12pt獲得した際はART獲得まで極モード(天井状態)、7ptはモードB以上が確定する
-
ミタマ色ポイント別周期モード振分け ミタマ色
ポイント
モードA モードB モードC モードD 1pt 75.0% 23.4% 1.6% - 2pt 96.9% 2.3% 0.8% - 3pt 75.0% 23.4% 1.6% - 4pt 96.9% 2.3% 0.8% - 5pt 50.0% 43.8% 6.3% - 6pt 96.9% 2.3% 0.8% - 7pt - 62.5% 25.0% 12.5% 8pt 96.9% 2.3% 0.8% - 9pt 96.9% 2.3% 0.8% - 10pt 96.9% 2.3% 0.8% - 11pt 96.9% 2.3% 0.8% - 12pt - - - 100% -
昇魂ノ儀
- 周期内でミタマを5個獲得した際に移行するミタマ昇格のチャンス
- 成立役に応じて昇格抽選を行い1G消化ごとに昇格対象のミタマが切り替る
- 5つ目のミタマのみ昇格後の色が黄色以下の場合強制的に緑に書き換える
-
非MB中ミタマ白・青保有時の昇格抽選 小役 昇格なし 1段階 2段階 ハズレ - 68.8% 25.0% リプレイ 68.8% 25.0% ベル 68.8% 25.0% MB - 93.8% 討鬼ベル - 93.8% チェリー - - スイカ - - 小役 3段階 4段階 5段階 ハズレ 5.5% 0.8% - リプレイ 5.5% 0.8% - ベル 5.5% 0.8% - MB 5.5% 0.8% - 討鬼ベル 4.7% 1.2% 0.4% チェリー 93.8% 5.5% 0.8% スイカ 87.5% 11.7% 0.8% 非MB中ミタマ黄以上保有時の昇格抽選 小役 昇格なし 1段階 2段階 3段階 ハズレ 68.8% 25.0% 5.5% 0.8% リプレイ 68.8% 25.0% 5.5% 0.8% ベル 68.8% 25.0% 5.5% 0.8% MB - 93.8% 6.3% - 討鬼ベル - 93.8% 5.5% 0.8% チェリー - - 99.2% 0.8% スイカ - - 87.5% 12.5% - 鬼ノ目成立時のミタマ昇格抽選
- 鬼ノ目(MB)が成立した場合1G消化ごとに対象を切替えずにMBが終了するまで同一のミタマ昇格抽選を行う
-
MB中ミタマ黄保有時の昇格抽選 小役 昇格なし 1段階 2段階 ベル 93.8% 6.3% - ベルハズレ - 98.4% 1.6% MB中ミタマ緑保有時の昇格抽選 小役 昇格なし 1段階 2段階 ベル 99.2% 0.8% - ベルハズレ - 99.2% 0.8% MB中ミタマ赤保有時の昇格抽選 小役 昇格なし 1段階 ベル 99.2% 0.8% ベルハズレ - 100% -
滅ノ刻
- ミタマ1個につき1回ART抽選を行う
- 抽選時演出を選択し連続演出に発展
- 即発展で「ガキ殲滅」演出へ
- MB成立でミフチが乱入しチャンス!
-
極モード
- 周期突入時の抽選、12周期目以降に突入する。
- 周期内で獲得したミタマは全てマグマ柄になる
-
- モード移行は主にスイカで行う
- 周期モードは全4種類。
- 通常、高確A、高確B、超高確
- 状態別ミタマ獲得期待度は通常(1/53)、高確A(1/32)、高確B(1/18)、超高確(1/12)
-
状態移行抽選
- 主な行こう契機は周期開始時とスイカ
- 超高確へは通常滞在時かつスイカ成立時の25%でのみ移行する
- 例外として前の周期でミタマを1個も獲得出来なかった場合は次の周期は高確Bスタート確定
-
周期開始時状態振分け
状態 振分け 通常 50.0% 高確A 48.4% 高確B 1.56% 超高確 - -
滞在ゲーム数
- 高確はゲーム数で管理され規定ゲーム数消化で通常に転落。
- 消化後は毎ゲーム50%で他のステージへの移行抽選を行う
-
状態別滞在ゲーム数振分け ゲーム数 高確A 高確B 15G 62.50% - 20G 25.00% - 30G 12.50% 93.75% 40G - 6.25%
-
- ・ART終了画面
- ART終了画面でPUSH押下でキャラクター出現。
- 出現キャラクターの一部で設定を示唆
- 息吹&初穂:設定2以上
- 速鳥&那木:設定3以上
- 富獄&桜花:設定4以上
- 天狐:設定5以上
- 全員:設定6
上記組み合わせのみ有効なので注意
- 情報が入り次第更新します
-
討鬼ボーナス
- 疑似ボーナス、継続30G
- 消化中のBAR図柄揃いで鬼千切玉獲得(平均獲得個数:4個)
- 鬼千切玉獲得確率1/23.1
-
真討鬼ボーナス
- 疑似ボーナス、継続60G
- 消化中のBAR図柄揃いで鬼千切玉獲得(平均獲得個数:9個)
- 鬼千切玉獲得確率1/10.4
ゴウエンマ・トコヨノオウは真討鬼ボーナス時のみ出現
-
準備中の抽選
- 準備中のレア役は鬼千切玉獲得抽選を行う
-
ART準備中の鬼千切玉獲得抽選 小役 当選率 討鬼ベル 0.8% チェリー 15.6% スイカ 15.6% MB中ベルハズレ 31.3% 中段チェリー 100% 討鬼ベルは当選すれば3個以上、中段チェリーは7個確定 -
鬼出現パート
- 初当り、セット継続時に突入
- 赤7or青7揃いで討伐する鬼を決定
- 青7ならば70G以上の鬼が出現(全8鬼)
-
鬼 討伐G数 討伐期待度 トコヨノオウ 150G ☆4.5 ゴウエンマ 100G ☆4 クナトサエ 70G ☆3.5 ヤトノヌシ ☆2.5 ツチカヅキ 50G ☆3 ミズチメ ☆2 ダイマエン 30G ☆3 タケイクサ ☆2 -
討鬼RUSH
- 鬼出現パートで決定した鬼を規定ゲーム数内で討伐(30G~150G)
- ベルやレア役で鬼を攻撃
- リプレイの一部でマガツヒゲージが上昇(小山ベル成立で大幅アップ)し攻撃力&攻撃頻度が上昇(勝敗決定まで維持される)
- 規定ゲーム数内で討伐出来れば、鬼出現パートへ移行し再度討伐する鬼を決定する。
- 規定ゲーム数内で討伐出来なければ、ARTは終了するが、通常時に獲得していたミタマがあれば再度「滅ノ刻」に移行する
-
鬼討伐シナリオ
- ARTモードは3種類存在しART開始時に選択されシナリオの振分が異なる
-
ARTモード別シナリオ振分け シナリオ モード1 モード2 モード3 1 25.00% - - 2 12.50% 18.75% - 3 25.00% - - 4 25.00% - - 5 12.50% 18.75% - 6 - 31.25% - 7 - 31.25% - 8 - - 100% -
強撃チャンス
- リプレイ成立時の3.1%で発生
- 鬼の攻撃を避けると強撃のチャンス
- ベル以上の成立役で強攻撃を行う
- 又「強撃チャンス」のタイミングでMBが成立すると・・・
-
斬鬼連舞
- MB成立で斬鬼連舞が発動し五連撃を行う(ベルズレ目で会心攻撃)
-
鬼千切玉
- 主な獲得契機は討伐時の一部、準備中・討伐後のレア役、討鬼ボーナス、鬼討伐時の一部など
- 規定ゲーム数で鬼を討伐出来なかった際に使用
- 絶体絶命のピンチを逆転勝利へ導く
- 攻撃キャラと成立役によって平均20,000ダメージを与える
-
DANGER ZONE
- 鬼千切玉を所持していなくても5Gor10Gまでバトルは継続する
- 又突入時に約1~5%の確率で復活抽選を行う
- 5G:88.3%、10G:11.7%
-
裏極モード
- 100G or 150Gの「鬼」のみが出現する特殊モード
- 討伐期待度:85%以上(期待値2,000枚以上?)
-
フリーズ
- フリーズは通常時のみ発生する可能性がある。
- ART中はフリーズは発生しないが、恩恵は存在
- 通常時:初当り+赤orマグマ柄のミタマを5個獲得
- ART中:鬼千切玉を7個獲得
-
- A+ART機のART中ボーナス時の一服感も悪く無いですが、MB搭載のART機はゲームの流れを止めずに遊べる点で評価したいです。
- 出目も中リール「鬼ノ目」も「中オロチ」()的にインパクトがあって良い感じです。
- ただし七匠の機械は筐体も良いし、システム的にも結構好きなのですが、実際に遊んでみるとあまり良い感じがしません。
- 何故なんだろう・・・
-
-
-
設置店の検索が出来ます