2019年6月17日導入開始「SスーパードラゴンNO」解析情報です。
情報は随時更新しています
- 2019年7月5日:情報追加
- 2019年6月14日:情報追加
- 2019年4月21日:更新開始
目次 | ||
基本情報 | 通常時 | 小役確率 |
モード | 設定変更 | 天井 |
設定示唆 | CZ | ボーナス |
AT | 特化ZONE | REAL配列 |
PV | 思う事 |
スポンサーリンク
-
基本システム
-
差枚数管理タイプの疑似ボーナスを搭載したAT機
初当り(赤7)からは100~988枚、連チャン時(ドラゴン図柄)からは100~1999枚獲得
ボーナスのループ率は70%以上 -
概要
-
メーカー ネット ホール導入日 2019/06/17 仕様 AT(純増 2.8枚) 50枚あたりの回転数 約43.2~45.4G -
基本スペック
-
設定 初当り ボーナス合成 出玉率 1 1/392 1/125 97.7% 2 1/309 1/119 98.9% 3 1/366 1/115 100.4% 4 1/277 1/107 102.3% 5 1/320 1/100 103.9% 6 1/234 1/92 107.5%
- 通常時は1G消化で1G進むテーブルとチェリー以外のレア役でゲーム数をストックし、チェリー成立時にストックされたゲーム数を加算する2つのテーブルが存在。
- どちらかのG数が規定G数に到達すればボーナス確定
-
契機ごとのストックポイント当選率、ポイント数 契機 当選率 ポイント 初期値 - 10以上 スイカ 100% 10以上 チャンスベル 50% 50以上 押し順1枚役A 100% 1or100以上 - 上乗せゲーム数のストックはドラゴンランプの色でゲーム数とボーナス期待度を示唆
- 水色がデフォルトでオレンジになれば300G以内のボーナス当選に期待
- 朝イチ、龍宮ゾーン終了後は濃い青、紫になれば128G以内のボーナスが確定?
-
ステージごとの示唆
- 水色:デフォルト
- オレンジ色:300G以内のボーナスに期待
- 濃い青色:龍宮ゾーン終了後or電源オンオフ後or設定変更後に128G継続
- 紫色:128G以内の天井ゲーム数or規定ポイント到達
- ※示唆内容のゲーム数はゲーム数消化・ポイント加算の両方に対応
-
設定 リプレイ チェリー スイカ 1 1/8.54 1/99.90 1/50.18 2 1/8.56 1/98.40 1/49.42 3 1/8.59 1/97.52 1/48.33 4 1/8.62 1/96.38 1/47.63 5 1/8.64 1/94.71 1/46.95 6 1/8.71 1/92.70 1/45.01 設定 9枚押し順ベル 9枚共通ベル 9枚チャンスベル 1 1/1.84 1/73.55 1/256.00 2 1/1.85 1/69.79 1/242.73 3 1/1.85 1/67.01 1/240.06 4 1/1.85 1/64.06 1/234.06 5 1/1.87 1/52.30 1/208.71 6 1/1.87 1/49.72 1/191.63 設定 押し順1枚役A 全設定 1/6.35 設定 押し順1枚役B 全設定 1/7.38 - ※龍宮ゾーンを含む通常時の中段チェリー(1/16384)成立時は昇龍確定のボーナス(AT中は300枚の上乗せ)
-
通常時
- 有利区間移行時に決定されるモードは通常、ミドル、ドラゴン、連チャンの4種類
- 天井はポイント、ゲーム数の2つ存在するが同じモードを参照して天井が決定される
- (例:通常モード滞在時と仮定し「128」が熱いゾーンだとするとポイント128pt到達時にスルーしてもゲーム数128G到達時も熱いゾーンになる)
-
モード決定のタイミング
- 設定変更後
- 龍宮ゾーン終了後
-
モードごとの特徴
- 通常モード
- 最大天井:997G(pt)+α
- 128G、512G付近、800G以降が期待出来る
- ミドルモード
- 最大天井:997G(pt)+α
- 500G付近がチャンス
- ドラゴンモード
- 最大天井:998G(pt)+α
- 512G付近、800G以降がチャンス
- ボーナス当選で昇龍が確定
- 連チャンモード
- 最大天井:127G(pt)+α
-
天井やゾーンなどのゲーム数はゲーム数消化・ポイント加算の両方に対応
基本的に天井までのゲーム数は龍宮ゾーン後からカウントされる(設定変更後を除く)
-
- 設定変更後は内部的に龍宮ゾーンの可能性があり、初当りからドラゴン揃いの可能性あり
- 内部的に龍宮ゾーンで無かった場合はボーナス当選時のドラゴンモード選択率が優遇される?
-
- 998G+α
|
-
ボーナス開始時
- ボーナス図柄が揃った際にリール右のランプの色で設定を示唆
- 白(デフォ)青(奇数示唆)黄(偶数示唆)緑(奇数示唆)赤(偶数示唆)紫・オレンジ・ピンク(高設定示唆)緑+赤(設定2以上)虹(設定5以上)
- ※後者ほど示唆強度が高い
-
パネルフラッシュ
- ボーナス終了時の下パネル点滅確率に設定差
-
発生確率 設定 確率 1 8.20% 2 8.50% 3 9.00% 4 10.00% 5 10.75% 6 11.75%
- 継続ゲーム数:7G
- ボーナス終了後に突入する引戻し高確率ゾーン
- 引戻し期待度は約70%(偶・奇で差があり?)
- 龍宮ゾーン突入時に「昇龍ゾーン」突入抽選を行なう
- 滞在中のBGMがいつもと異なれば「昇龍ゾーン」が確定しボーナス当選時は「昇龍」が確定する
- 差枚数管理の疑似ボーナス
- 消化中はリプレイを除く全役で枚数上乗せを抽選
-
赤7
- 初当り時に発生
- 獲得枚数:100~988枚
- 基本は100枚だが約1/12で「昇龍演出」が発生し枚数アップ抽選が行われる
- ハイビスカスの光り方がいつもとちがったり、ボーナスが斜めに揃えば昇龍演出確定。リール左下のマーメイドランプは点灯で1000枚以上が確定
- レア役で枚数上乗せ抽選を行うが、メインは引戻しと「昇龍」での獲得
-
ドラゴン
- 連チャン時に発生
- 獲得枚数:100~1999枚
- 規定枚数の上乗せ抽選あり
-
ボーナス終了後は7G間の引戻し高確「龍宮ゾーン」に突入
-
ストックポイントによる昇龍抽選
- ゲーム数消化とチェリー以外の小役による直撃ならストックしているポイントを消費しないため貯まっているポイントで「昇龍」を抽選
- チェリーはボーナス当選の有無にかかわらずストックしているポイントを全て放出するためボーナスに当選した場合はストック放出後に決定される初期値を参照して抽選される
-
状態別昇龍発生条件
-
通常時
- ドラゴンモード中のボーナス
- 中段チェリー
- ストックポイントによる昇格抽選に当選
-
龍宮ゾーン(非昇龍ゾーン)
- 中段チェリー
- ボーナス当選時の昇龍抽選に当選
- 突入時と消化中のボーナス抽選のどちらにも当選した場合
-
昇龍ゾーン
- 中段チェリー
- 突入時or消化中の抽選でボーナスに当選
-
昇龍発生時の1000枚上乗せ抽選
- 龍宮ゾーン中のボーナス(ドラゴン揃い)で昇龍が発生した時は最初に222~999枚までの3桁を抽選し決定した枚数に応じて1000枚の抽選を行なう
- 枚数ごとの1000枚獲得期待度
- ゾロ目:50.0%
- 語呂合わせ:50.0%
- その他:0.1%
-
- 271:ニライカナイ
- 354:サンゴ礁
- 413:シーサー
- 508:ゴーヤー
- 690:琉球王国
- 784:那覇市
- 813:ハイサイ
- 917:ヤンバルクイナ
-
ART抽選
- 情報が入り次第更新します
-
ART準備中
- 情報が入り次第更新します
-
ART
- 情報が入り次第更新します
-
特化1
- 情報が入り次第更新します
スポンサーリンク
-
- ボーナス合成は設定なりですが、初当り確率は偶奇で特徴があり連チャン率に差があると思います。
- そうなると1回当りの平均獲得枚数にも特徴があるのかな~と思っています。
- それと引戻しゾーンが7Gとかなり少ないのでいわゆる「減少区間」的な部分が無いようなので純増はそれほど高くないような気がします。
- それにしてもすごい懐かしいタイトルだな~と思います。あまりにも古すぎて社名がネットでなく「日活興業」時代のタイトルです。
- 過去機種を掘り起こすなら他にもっと適当なタイトルがあると思いますが、ま~それはこれからなのかな~
設置店検索(パチトラ提供)
- 設置店の検索が出来ます(※機種リリース後にご確認ください)