2020年3月23日導入開始「」解析情報です。
情報は随時更新しています
情報は訂正・修正の可能性があります
- 2019年7月77日:更新開始
目次 | ||
基本情報 | 通常時 | 小役確率 |
モード | 設定変更 | 天井 |
設定示唆 | CZ | ボーナス |
AT | 特化ZONE | REAL配列 |
PV | 思う事 |
スポンサーリンク
-
基本システム
純増2.8枚のAT機。「極限」がキーワード。演出・バトル・ストックシステム
新筐体(高解像度映像、高性能ウーファー&スピーカー、最新鋭突風発生ユニット)
映像制作はアンリアルエンジン4を使用。概要
-
メーカー エンターライズ ホール導入日 2020/00/00 仕様 AT(純増2.8枚) 50枚あたりの回転数 約51G -
基本スペック
-
設定 ボーナス初当り AT初当り
(幻魔闘ボーナス)出玉率 1 1/299.8 1/786.0 97.9% 2 1/297.8 1/603.7 99.4% 3 1/272.7 1/694.7 100.8% 4 1/258.3 1/495.3 103.6% 5 1/226.3 1/562.6 105.7% 6 1/161.0 1/324.7 110.0%
- ボーナス直撃抽選あり
- 規定G数消化でのボーナスは89~96,200~215,365~380Gにゾーンあり(201~215Gでの当選は高設定優遇?)
- 内部状態はステージで示唆。
- 昼<夕<夜。レア役からのボーナス当選がメインルート(ボーナス割合はレア役~:約63%、規定G数:約22%、CZから:約15%)
- CZ失敗時や醍醐の花見での連続演出失敗時のアイキャッチは次回ボーナス示唆発生の可能性あり
- (鬼ノ眼:赤7以上のチャンス、5人集合:赤7以上濃厚、5人集合(青オーラ):青7以上濃厚、覚醒蒼鬼:BAR揃い濃厚)
-
前兆ステージ
-
醍醐の花見
- 規定G数消化やレア役契機で突入
- 突入時点での:約30%
-
小役 全設定 弱チェリー 1/158.3 強チェリー 1/240.1 スイカ 1/99.9 弱チャンス目 1/113.0
強チャンス目 1/399.6 レア役合成 1/29.1 設定 押し順ベル合成 共通ベル 1~5 1/1.7 1/13.5 6 1/1.8 1/12.6 設定 弱チャンス目A 弱チャンス目B 1~5 1/188.3 1/282.5 6 1/282.5 1/188.3
- 内部状態は低確・高確・超高確の3種類
- 内部状態移行のメイン役は弱レア役
- ボーナス直撃のメイン役は強レア役
- 超高確滞在時のレア役はボーナス濃厚?
-
有利区間開始時の抽選
- 初当たり時のボーナスの種類は有利区間移行開始時に決定される
-
初当り時のボーナス種別振分け 設定 鬼ノ試練 赤7揃い 青7揃い BAR揃い 1 87.5% 11.7% 0.4% 0.4% 2 71.9% 27.3% 0.4% 0.4% 3 86.3% 12.5% 0.4% 0.8% 4 68.0% 31.3% 0.4% 0.4% 5 85.2% 11.7% 2.7% 0.4% 6 64.1% 35.2% 0.4% 0.4% ボーナス準備中の昇格抽選 小役 昇格率 弱チェリー 0.6% 強チェリー 35.0% スイカ 0.6% 弱チャンス目 0.6% 強チャンス目 10.0% フェイクリプレイ 100%
-
- 情報が入り次第更新します
-
- 777G+α
- テロップで天井ゲーム数を示唆する事もあり
- 100G付近での当選示唆
-
・なぁ この桜お前が守ったんだぜ
・桜を見たら俺を思い出してくれないか
- 400G付近での当選示唆
-
・オマエが居ないと寂しいじゃないか
・俺は最強最悪の鬼武者だぜ
|
-
鬼の試練終了画面
- 鬼の試練終了画面で設定を示唆
-
デフォルト 奇数示唆 偶数示唆 高設定示唆 高設定濃厚 設定1否定 設定2否定 設定3以上濃厚 設定4以上濃厚 設定5以上濃厚 設定6濃厚 -
幻魔闘ボーナス終了画面
- 幻魔闘ボーナス終了画面で設定を示唆
-
デフォルト 奇数示唆 偶数示唆 高設定示唆 高設定濃厚 設定1否定 設定2否定 設定3以上濃厚 設定4以上濃厚 設定5以上濃厚 設定6濃厚 -
鬼決戦ボーナス終了画面
- デフォルトは荒野の城
- 設定3or4or6
- 設定1or5
その他画面は鬼ノ試練、幻魔闘ボーナスと共通 -
極限極闘ボーナス終了画面
- デフォルトは三日月
- 設定3or5
- 設定4or6
-
幻魔闘ボーナス中の敵撃破数
- 幻魔闘ボーナス中の敵撃破数で設定を示唆
- 味方の戦意上昇後は、足軽の撃破数がゾロ目なら高設定濃厚
-
4444体:設定4以上
5555体:設定5以上
6666体:設定6濃厚
- ※ゾロ目撃破数表示時は勝利も濃厚となる
-
蒼剣乱舞中の上乗せ鬼力
- 蒼剣乱舞中に一度に獲得した鬼力で設定を示唆
- ※分割告知時、最終ゲームに表示されるトータル鬼力も設定示唆要素では無いので注意。
-
蒼剣乱舞中の鬼力ポイントによる示唆 鬼力 示唆内容 55鬼力 設定5以上 66鬼力 設定6 77鬼力 設定5以上 444鬼力 設定4以上 456鬼力 設定4以上 555鬼力 設定5以上 666鬼力 設定6 777鬼力 設定5以上 4444鬼力 設定4以上 5555鬼力 設定5以上 6666鬼力 設定6 7777鬼力 設定5以上 -
偶奇示唆
- 偶数示唆
- 通常は鬼の試練突破→幻魔闘ボーナスという流れがメインだが、いきなり赤7揃いから始まる頻度が高いと偶数設定の可能性がアップする。
- 奇数示唆
- 偶数設定に比べ特化ゾーンでのVストック確率が優遇される
-
準備中のテンパイボイス
- ストック無し時のテンパイボイスで設定を示唆
- 茜:設定2・5否定
- お初:偶数確定
- 天海:設定1・2・4否定
- ロベルト:設定3・4否定
- 蒼鬼:設定5以上確定
-
目覚めよ鬼
- スイカ成立時の抽選から突入(15.6%,16.8%,18.8%,20.7%,22.7%,25.0%)
- 継続ゲーム数:10G+α(10G消化後押し順ベル成立時の1/2で転落)
- ボーナス期待度:約40%
- キャラ別期待度:ロベルト<天海<蒼鬼
- 毎ゲーム開眼抽選を行い、開眼成功でボーナス確定
-
CZ中のボーナス抽選 小役 当選率 ハズレ
押し順ベル0.4% リプレイ
押し順不問ベル10.0% 弱チェリー
スイカ
チャンス目20.0% 強チャンス目 50.0% 強チェリー 100%
-
極限極闘ボーナス
- 継続ゲーム数:30G
- 規定ゲーム数で敵の体力を削る。
- 削りきれなくても残りゲージに応じて勝利抽選。
- 勝利期待度:約75%
- 勝利報酬は赤7以上+「双剣乱舞」or「双剣乱舞覚醒」
- 勝利報酬は「極限一閃」時の成立役に応じて振分けられる
- 押し順ベル・ハズレ:蒼剣乱舞覚醒期待度50%以上
- リプレイ・共通ベル:蒼剣乱舞覚醒期待度66%以上
- 弱チャンス目・弱チェリー・スイカ・強チャンス目・強チェリー:蒼剣乱舞覚醒
-
幻魔闘ボーナス
- 3対3のバトルで継続、特化ゾーンを抽選
- 対戦キャラの組み合わせで勝利期待度が変化(青7ボーナスは蒼鬼出陣!!)
- 1戦のゲーム数は13G
- 毎ゲーム勝利抽選を行い内部的に勝利が確定した後は次のバトルの勝利ストックを抽選。3戦目勝利後はVストックを抽選
- 2勝で鬼斬一閃
- 3勝で真・鬼斬一閃
- ※バトル2勝以上で継続
-
キャラ別勝利期待度
- 味方キャラ
- ロベルト:33%、茜:40%、お初:50%、天海:60%、蒼鬼:75%
- 敵キャラ
- 豊臣秀吉:☆2、石田三成:☆2.5、石田三成:☆2.5、柳生宗矩:☆3、ルイス・フロイス:☆3.5、淀君:☆4
-
Vストック有り時のバトル
- Vストックを保有している場合は2勝した状態からスタートする(=継続確定)
- その為1勝する事が出来れば継続確定+特化ゾーンを獲得
-
鬼斬一閃
- バトル勝利で突入する新鬼版剥ぎ取りチャンス
- バトル2勝時は赤7以上+特化ゾーン抽選(鬼斬一閃)
- 鬼斬一閃
- 成立役に応じて特化ゾーンを抽選
-
押し順ベル・ハズレ:すべての可能性あり
リプレイ・共通ベル…青7以上の期待度50%オーバー
弱チャンス目・弱チェリー・スイカ:青7以上濃厚
強チャンス目・強チェリー:BAR揃い or 蒼剣乱舞 or 蒼剣乱舞覚醒
- バトル3勝時は赤7以上+特化ゾーン(真・鬼斬一閃)
- 真・鬼斬一閃
- 成立役に応じて特化ゾーンを抽選
-
押し順ベル・ハズレ:追想ノ舞以上
リプレイ・共通ベル:蒼剣乱舞以上の期待度50%オーバー
弱チャンス目・弱チェリー・スイカ:BAR揃い or 追想ノ舞 or 蒼剣乱舞 or 蒼剣乱舞覚醒
強チャンス目・強チェリー:BAR揃い or 蒼剣乱舞 or 蒼剣乱舞覚醒
-
鬼ノ試練
- バトル3連勝でAT+特化ゾーン
- 1戦目の対戦相手は「ガルガント」:勝率50%以上
- 2戦目の対戦相手は「大菩仁」:勝率60%以上
- 3戦目の対戦相手は「大甲冑秀吉:勝率75%以上
- ※各バトルの勝利後にフリーズ発生の可能性あり(勝利毎に1/256、フリーズ時は双剣乱舞覚醒?)
-
鬼決戦ボーナス
- 鬼ノ試練の一部で突入(突入率:2.3%,2.7%,3.1%,3.1%,3.5%,2.7%)
- 継続ゲーム数:20G
- 20G間で「勝率」を獲得
-
勝率アップアイコン獲得率 小役 獲得率 ハズレ 10.0% リプレイ 10.3% 押し順ベル 5.5% 共通ベル 10.3% ベル3連以上 62.0% 弱レア役 86.2% 強チェリー 100% 強チャンス目 99.9% - 上げた勝率で信長との最終決戦に勝てば特化ゾーンへ
-
バトル中の勝利書換え抽選 小役 当選率 弱レア役 0.8% 強チェリー 66.8% 強チャンス目 25.0% - 消化中は信長バトルの勝利が確定している状況でのレア役でフリーズ抽選を行う
- 弱チェリー、スイカ、弱チャンス目:0.4%
- 強チャンス目:4%
- 強チェリー:10%
-
引戻しステージ
-
百鬼モード
- 滞在中のボーナスで赤7以上?
- 期待度:26.0%(設定1)
-
千鬼モード
- 滞在中のボーナスで青7以上
- 期待度:96.6%
-
覚醒の兆し
- 極限極闘ボーナス!?
-
双剣乱舞覚醒
- 継続ゲーム数:20G
- 毎ゲーム高確率でVストックを抽選
- 弱レア役はストック1個、強レア役はストック2個確定
- 平均獲得:約8個
-
双剣乱舞
- 継続ゲーム数:20G
- 毎ゲーム鬼力ポイント獲得抽選
- 最終ゲームで獲得したポイントに応じてVストック抽選。
- 10000ポイントでVストック確定、5000ポイントなら50%でVストックを獲得
- ベル連は鬼力ポイント大量獲得のチャンス。
-
追想ノ舞
- 継続ゲーム数:20G
- Vストック獲得特化ゾーン
- レア役、ベル連はストック獲得のチャンス
-
ロングフリーズ
- 恩恵は極限極闘ボーナス
スポンサーリンク
-
- 開発の噂は結構前からあったのでやっと登場するのかという感じです。
- ちなみに過去の鬼武者シリーズ作品はロデオ→サミーと移動して今作はエンターライズからの販売です。
- 6号機ならではの高純増AT機も悪くは無いですが、これくらいの純増枚数のほうがスロットとして楽しめそうと思うのは自分だけでしょうか?
設置店検索(パチトラ提供)
- 設置店の検索が出来ます(※機種リリース後にご確認ください)