2019年5月下旬導入開始「S天晴!モグモグ風林火山NI」解析情報です。
情報は随時更新しています
- 2019年3月18日:更新開始
目次 | ||
基本情報 | 通常時 | 小役確率 |
モード | 設定変更 | 天井 |
設定示唆 | CZ | ボーナス |
AT | 特化ZONE | REAL配列 |
PV | 思う事 |
スポンサーリンク
-
基本システム
ネット初の6号機。
今作は「全国制覇」が初当りに位置付け。
全国制覇=ボーナスとして約1000枚が期待出来るゲームフロー
販売目標8000台概要
-
メーカー ネット ホール導入日 2019/05/下旬 仕様 AT(純増2.86枚 32Gの引き戻し区間込み) 50枚あたりの回転数 約43.6G -
基本スペック
-
設定 BIG REG ボーナス合成 機械割 1 1/181 1/485 1/132 97.8~100.8% 2 1/180 1/454 1/129 98.2~101.2% 3 1/174 1/415 1/122 99.0~102.2% 4 1/169 1/383 1/117 99.9~103.0% 5 1/163 1/343 1/110 101.0~104.1% 6 1/152 1/289 1/99 103.0~106.3% ※初当り確率約1/950~1/750程度
-
真・合戦システム
- モグラ叩きで敵武将を倒し自軍の領土を拡大。
- 最終的にすべての敵武将の領土を自軍の領土に出来れば「全国制覇達成」
-
ゲーム数による抽選
- 有利区間開始時(設定変更時、天下泰平モード終了時、再起ノ刻終了時)に1~50Gの初期ゲーム数を抽選。
- 初期ゲーム数到達時と以降「液晶のカウンター上」で50G消化毎に抽選を行なう(合戦中などにカウンターが進まない事があるので実際のゲーム数とずれる可能性がある)
-
規定ゲーム数到達時の抽選 ゲーム数 戦況変化 モグー提督 合戦 1~50 1.6% 11.7% 86.7% 51~100 62.5% 12.5% 25.0% 101~150 48.4% 1.6% 50.0% 151~200 71.9% 3.1% 25.0% 201~250 48.4% 1.6% 50.0% 251~300 50.0% 25.0% 25.0% 301~350 53.1% 1.6% 45.3% 351~400 71.9% 3.1% 25.0% 401~450 - 100% - 451~500 - 100% - - 戦況変化当選時は日本地図ステージに移行
- 戦況変化当選時に変化する国(0~7国)を決定
- 0国以外が選択されれば戦況変化成功となる
-
決戦前夜
- 合戦突入前には合戦突入のチャンスステージ「決戦前夜」に移行
- 「決戦前夜」では敵の戦力を減らす事ができ合戦を有利に進められる。
- 「真・決戦前夜」は勝利期待度アップ
-
合戦
- 主にレア役を契機に突入
-
状態別合戦突入率 小役 通常 高確 超高確 前兆中 弱チェリー 18.8% 37.5% 100% 0.8% スイカ 18.8% 37.5% 100% 0.8% 強チェリー 62.5% 80.5% 100% 45.3% チャンス目 62.5% 80.5% 100% 45.3% - 状態は各種条件で高確以上に移行。
- 高確・超高確からの転落で通常に移行する。
-
状態移行条件 状態 条件 通常 高確or超高確からの転落時 高確 有利区間開始時・合戦ルーレットで特訓選択時 超高確 おみくじ獲得時 - 継続ゲーム数:15G(上乗せされる可能性あり)
- 成立した小役で敵へのダメージ抽選を行うガチバトル
- 合戦中のメイン小役はリプレイ
- 15Gの間に敵を減らしていき最終的に敵武将を倒せば勝利(一撃勝利パターンあり)
- 合戦突入時は合戦の種類を振分け。
- 確定合戦の場合は決戦の刻または合戦勝利時に逆転勝利が確定する
- 確定合戦(設定1~3:1.56%、設定4:2.34%、設定5:3.13%、設定6:7.03%)
- 有利区間移行時。敵武将撃破時は次回対戦武将を決定し、同時に戦力半減抽選を行なう。
- 有利区間移行時:75%、合戦勝利時:0.78%
- 前兆(ガセを含む)移行時は敵戦力減少抽選を行なう
- 減少した戦力は合戦突入まで有効(合戦敗北時は対戦相手は同一だが減少した戦力はリセットされる)
-
前兆移行時の減少戦力振分け 減少戦力 振分け 0 21.88% 5 35.94% 10 26.56% 15 10.94% 20 4.69% - 合戦中はまず敵武将撃破抽選を行い非当選時は成立役に応じて特化ゾーン、敵戦力減少、合戦ゲーム数延長(5G)のいずれかを行なう
- 3連モグ玄狙い時全リールに停止で敵武将撃破確定。
-
成立役別攻撃内容 小役 内容 リプレイ 通常攻撃
5G延長
特化ゾーン
ハズレ
1枚役
ベル
通常攻撃 弱チェリー
スイカ
5G延長
特化ゾーン(フェイクあり)
強チェリー
チャンス目
特化ゾーン確定 - 特化ゾーン中は毎ゲーム成立役に応じて敵戦力減少抽選を行なう
-
成立役別敵減少数 小役 減少戦力 弱チェリー
スイカ
5~20 強チェリー
チャンス目
10~20 その他 5~20 - 特化ゾーンの継続は成立役と継続率で管理
- リプレイ、レア役は継続確定、その他役は60.16%or75.00%で継続
- 残り合戦ゲーム数が0の際敵戦力が1の場合「決戦の刻」に突入
- 突入時に勝利抽選を行ない、非当選時は消化中の成立役に応じて逆転抽選を行なう
-
決戦の刻突入時の勝利期待度 武将 期待度 月野ワグマ 59.4% 上杉モグ信 59.4% 長宗我部モグ親 55.5% 島津モグ久 55.5% 毛利モグ就 55.5% 独眼竜モグ宗 50.0% 徳川家モグ 80.5% 織田モグ長 50.0% 決戦の刻中勝利書換え抽選 小役 期待度 リプレイ 17.97% 弱チェリー
スイカ
0.78% 強チェリー
チャンス目
100% - 合戦勝利時は合戦ルーレットが発生。
- 停止マスによって決戦前夜や合戦マス停止時は合戦ループのチャンス(全国制覇直撃の可能性あり)
- 以降合戦に敗北するかループ抽選に漏れるまで合戦が連続する可能性あり
-
敵武将別初期戦力 武将 戦力 月野ワグマ 30 上杉モグ信 30 長宗我部モグ親 50 島津モグ久 50 毛利モグ就 50 独眼竜モグ宗 60 徳川家モグ 60 織田モグ長 80
- 合戦の勝利期待度は平均60%、勝利時は合戦ループ抽選が行われ全国制覇のチャンス。
-
日本地図ステージ
- 「日本地図ステージ」はゲーム数管理で突入。
- 各軍の勢力図となっている日本地図ステージは敵武将同士による争いが自動的に発生し勝利した敵武将の領地が拡大するので、合戦で戦う事なく領土を減らす事が可能
- モグー提督は主に400G以降のゲーム数による抽選で突入
- 450G以降の突入は決戦の刻勝利確定
-
モグー提督
- 日本地図ステージで出現の可能性があるモグー提督はバトルに勝利出来れば領土の数に関係なく「全国制覇」達成!
-
再起の刻
- 決戦の刻敗北後に移行
- 継続ゲーム数:15G
- 獲得枚数:平均40枚
- 消化中に押し順1枚役、レア役で全国制覇抽選を行なう
- 全国制覇出来なかった場合は非有利区間へ転落し、通常へ
-
おみくじ
- おみくじの初期値は有利区間移行時に決定され押し順ナビ発生で減算抽選を行なう
- 0になるとおみくじに表示されたゲーム数(最低10G)継続する超高確率に移行
- 滞在中のレア役は合戦発展濃厚
-
賽銭箱の初期値振分け 初期値 振分け 98pt 6.25% 88pt 50.00% 78pt 25.00% 68pt 6.25% 58pt 6.25% 48pt 6.25% - 押し順1枚役出現で賽銭箱の減算抽選を行なう。
-
押し順1枚役成立時の減算ポイント振分け 減算ポイント 振分け 0 20.31% 1 14.06% 5 33.59% 10 25.78% 50 7.52% - おみくじ当選時にゲーム数を振分け
-
おみくじ当選時超高確ゲーム数振分け ゲーム数 振分け 10G 73.44% 15G 25.00% 20G 1.56%
-
小役 確率 リプレイ 1/7.5 押し順ベル 1/2.0 共通ベル 1/436.9 スイカ 1/69.0 弱チェリー 1/69.0 強チェリー 1/242.7 チャンス目 1/145.6 押し順1枚役 1/6.6 中段チェリー 設定 確率 1 1/47859.0 2 1/48064.5 3 1/48288.7 4 1/48135.2 5 1/49588.2 6 1/51574.6 通常時のみ出現
次ゲームでロングフリーズが発生
-
通常時
- 情報が入り次第更新します
-
- 情報が入り次第更新します
-
- 内部カウンターが500+α到達
- 有利区間移行時に内部的な初期値を決定
- 初期値に最大500を足したものが天井ゲーム数になる。そのため特定のゲーム数は存在しない。(データ表示機上では約580Gが目安)
- 画面右上のカウンターが400を超えるとゲーム数消化による抽選でモグー提督とのバトル発展の可能性あり。(399G以下で決戦の刻に発展で設定2以上の期待度アップ?)
-
-
REG消化中
- 消化中のキャラ紹介で設定を示唆
- 忍モグ:奇数示唆
- くも一:偶数示唆
- オール敵キャラ:高設定示唆
- モグー提督、ハブー大王、シーサー国王(銀背景):設定4以上
- お猿殿様、歌舞伎モグ玄(金背景):設定6
-
忍モグ、くも一出現比率 設定 忍モグ くも一 1 55% 45% 2 40% 60% 3 60% 40% 4 40% 60% 5 60% 40% 6 40% 60% オール敵キャラ出現割合 設定 割合 1 15% 2 15% 3 20% 4 20% 5 25% 6 25% 設定4以上キャラ出現割合 設定 設定4以上
(銀背景)設定6以上
(金背景)1 - - 2 - - 3 - - 4 0.375% - 5 0.375% - 6 0.380% 0.348% -
モグ姫メッセージ演出・教えてモグ姫演出
- 演出発生時のセリフで設定を示唆
- 青文字
- 「今日も一日頑張るのじゃ」:高設定示唆(弱)
- 「見守っているから安心するのじゃ」:高設定示唆(中)
- 「うふっわらわが付いておるのじゃ」:高設定示唆(強)
- 「今日は良い日になるとわらわは信じておりまする」:高設定示唆(激強)
- 赤文字
- 「下の事は気にせず前だけを見て進軍するのじゃ~!」:設定4以上濃厚
- 「わらわと天下泰平の世を築くのじゃ!わらわ達なら大丈夫なのじゃ~!」:設定6濃厚
-
モグ姫BIG終了画面の出現キャラ
- キャラなし:デフォルト
- 忍モグ:高設定ほど出現しにくい
- くも一:高設定ほど出現しやすい
- モグ玄:高設定示唆
- モグ姫:設定4以上
- お猿殿様:設定6
-
モグ姫BIG終了画面でのミニキャラ振分け 設定 キャラなし 忍モグ くも一 1 40.1% 40.0% 15.0% 2 40.1% 40.0% 14.9% 3 39.9% 40.2% 15.0% 4 35.5% 35.0% 17.5% 5 35.5% 34.9% 17.6% 6 32.0% 30.1% 20.0% 設定 モグ玄 モグ姫 お猿殿様 1 5.1% - - 2 5.0% - - 3 5.0% - - 4 10.0% 2.0% - 5 10.0% 2.0% - 6 14.9% 2.0% 1.0%
-
CZ抽選
- 情報が入り次第更新します
-
CZ1
- 情報が入り次第更新します
-
CZ2
- 情報が入り次第更新します
-
BIG BONUS
- 獲得枚数:平均150枚+α(小役ゲーム40G or JAC2回)
- JACゲーム中は1G連高確率状態
-
全国制覇達成後の初回ボーナスは必ずBIG BONUSからスタート
楽曲や1G連の告知方法が違う4種類から選択可能
消化中はリプレイハズシで獲得枚数が変動(ハズシ効果はBB1回で約15~35枚)
ハズシは3連モグ図柄と青7図柄のどちらかを狙う
3連モグ図柄を狙った場合は75%、青7図柄でのハズシは必ずJAC回避可能
BIG中のリプレイ成立回数が1回以下で終了した場合は1G連のストックを獲得
目押しミスなどでBIGが早めに終了した場合は天下泰平モード中の押し順ベル成立時のナビ発生頻度が上昇し、ある程度の出玉が補填される。
ナビ発生率はBIG終了時の残りゲーム数で変化(※ナビ発生率-残り15G以上:10%、残り14G以下:1%) -
REG BONUS
- 獲得枚数:約46枚(ベルナビ8回)
- REG BONUSは1G連の抽選が優遇?
-
ボーナス中の1G連抽選
ボーナス開始時は1G連抽選を行なう。BIG:3.13%、REG:0.78%ボーナス消化中の1G連抽選 小役 BIG(小役ゲーム中) BIG(JAC中)
REG
1枚役 0.02% 0.05% 弱チェリー
スイカ
0.78% 1.56% 強チェリー
チャンス目
7.03% 11.72% 3連モグ玄(右) 0.78% 3.13%
3連モグ玄を狙えカットインが発生し、右リールに3連モグ玄停止で1G連確定
3連モグ玄(右停止)は1/23.4で成立しているが、多くが押し順1枚役となる
押し順ミスで3連モグ玄が停止しても無効
逆に3連モグ玄カットイン発生時は1枚役も成立している為、ダブル当選で1G連ストックを2個獲得する可能性あり
ボーナス中のカットイン発生率
BIG:1/258.4、実質成功率:1/13188.5
REG:1/1413.4、実質成功率:1/34744.4
その他BIG中のJACIN成立回数が1回以下(パンク)時は1G連確定。
ただしリプレイ外しを行ってのパンクは無効(JACINフラグ成立回数) -
天下泰平モード
- 全国制覇達成のボーナス消化後に必ず突入する32G+最大5G(バトル)間のボーナスループゾーン
- 初回突入時は1回のボーナス保証あり
- 継続率+小役確率+1G連でトータル継続期待度は約86%
- ボーナスの複数ストックが期待出来るプレミアルートあり!
-
ボーナス初当り時のストック振分け ストック 振分け 1個 67.97% 2個 31.25% 200個 0.78% -
ボーナス終了時のストック抽選
(非ストック保持時)設定 当選率 1 67.19% 2 67.19% 3 67.19% 4 66.41% 5 64.84% 6 63.28% - 連チャンストックがある場合ボーナス後に最大37Gの前兆を経由してボーナス当選を告知
- その際押し順1枚役やレア役で連チャンストック、前兆短縮抽選を行なう
- ストック無し時はボーナス終了時にストック抽選を行い非当選の場合は押し順1枚役やレア役でストック、短縮抽選を行なう
-
前兆ゲーム数短縮抽選 小役 当選率 押し順1枚役 4.69% スイカ・弱チェリー 10.94% チャンス目・強チェリー 50.00% 当選時は前兆が1~3Gに短縮される -
ボーナスストック抽選 小役 当選率 押し順1枚役 0.05% スイカ・弱チェリー 0.78% チャンス目・強チェリー 50.00% ボーナスストック非所持時は1~3Gの前兆後に当選を告知
ボーナスストックを所持している場合はストックはされるが、既に決まっている告知ゲーム数までは告知されない(前兆短縮抽選は別で行われるのでストック+前兆短縮の可能性はある)
-
宴ノ刻
- 有利区間を1400G消化又は2100枚獲得で移行。
- 1500G消化又は2400枚獲得まで継続
-
AT抽選
- 情報が入り次第更新します
-
ロングフリーズ
- 通常時の中段チェリーから発生
- フリーズ発生タイミングは中段チェリーの次ゲーム
- 恩恵はBIG+ストック3個以上
スポンサーリンク
-
- ネット初の6号機です。
- 新台発表と新代表就任発表をYouTube上で生中継するなど相当気合が入っているようです。
- スペック的には純増3枚弱のATなので5号機時代からある熟成されたスペックと考える事も出来ると思います。
- 気になる点はボーナス合成が結構軽いの(連チャン込の確率?)で逆に全国制覇がどれくらいの確率で発生するのかです。
- 開発体制も一新されたようなので今後の機種にも期待したいと思います。
設置店検索(パチトラ提供)
- 設置店の検索が出来ます(※機種リリース後にご確認ください)